沖釣り(船釣り)で使用する用語

FISHING

沖釣り(船釣り)を始める時には、釣りの会話をする時に何だかよく分からない用語を耳にすることが出てくると思います(;^ω^)

分からないことだらけで何だか挫折しそうとか、簡単に諦めないでくださいね!

この沖釣り(船釣り)の用語を見てもらえたら、あぁ!この釣り用語はこういう意味なんだと分かってもらえると思いますので、ぜひとも参考にしてみてください。

沖釣り(船釣り)の用語は地方によっても異なり、専門的な用語は他にもたくさんあるかもしれませんが、その時はインターネットで調べてみてください( ´∀` )

沖釣り(船釣り)でよく使用する用語

船についての用語をピックアップしています。

右舷(うげん) 進行方向から見て、船の右側の位置のこと。
帰港(きこう) 船が沖から港に帰ること。
下船(げせん) 船を降りること。
左舷(さげん) 進行方向から見て、船の左側の位置のこと。
仕立船(したてせん) 船を貸切にすること。
出港(しゅっこう) 船が港から沖に出船すること。
乗船(じょうせん) 船に乗ること。
船内(せんない) 船の中のこと。
船頭(せんどう) 船を操船する船長。
釣り座(つりざ) 釣りをする際に座る位置。
胴の間(どうのま) 船の中央の位置。
トモ 船の最後尾の位置。
乗合船(のりあいせん) いろんな人が釣りたい魚の船に乗ること。
船宿(ふなやど) 魚を釣るために出船する釣り船のこと。
ミヨシ 船の先頭の位置。

釣り

釣りをする際の用語をピックアップしています。

アタリ 魚が餌を食べていること。
アワセ 魚のアタリがあった時に、魚の口に針をかけること。
糸ふけ(いとふけ) 糸が張らずに緩んでいる状態のこと。
入れ食い(いれぐい) 餌を投入したら直ぐに魚が釣れること。
オマツリ 釣り人同士の仕掛けが絡んでしまうこと。
誘う(さそう) 釣り竿を上下させるなど、仕掛けを動かして魚に興味をもたせること。
サミング リールの糸を親指で抑えながら仕掛けを落とす速さを調節すること。
時合(じあい) 魚が釣りやすい時間帯のこと。
時化(しけ) 波風があり、海が荒れている状態のこと。
スレ 魚の口以外に針がかかること。
タナ 魚がいる場所のこと。
ドラグ リールの糸を引っ張った際にかける負荷のこと。
取り込み(とりこみ) 魚を船にあげること。
ナブラ 魚の群れが海面上で活発に動いているのが見えること。
乗る(のる) 魚が針がかりすること。
根(ね) 海底に岩などの障害物がるあること。
根掛かり(ねがかり) 仕掛けやオモリが海底にある岩などの障害物に引っかかること。
走る(はしる) 魚が針がかりした状態で海中を泳ぎまわる状態。
バックラッシュ リールの所で糸が絡まってしまうこと。
早アワセ(はやあわせ) 魚のアタリが少しあった段階でアワセをすること。
バラし 魚を釣り上げている最中に、魚に逃げられること。
ポイント 魚がいる場所。
ポンピング 竿を持ち上げて下げる時に糸を巻きあげること。
ラインブレイク 釣り糸が切れてしまうこと。
リリース 釣り上げた魚を持ち帰らずに逃がすこと。

釣り道具(タックル)

釣りで使用する道具の用語をピックアップしています。

オモリ 仕掛けを海底まで落とす際に使用するもの。
仕掛け(しかけ) 魚を釣るために糸と針とオモリなどで作られたもの。
スイベル 糸がよれないように調節する道具。
タモ 魚をすくうための網。
釣り餌(つりえさ) 釣るために使用するエサ。
釣り針(つりばり) 魚を釣るために使用する針
ハリス 釣り針が直接繋がっている糸。
ライフジャケット 救命胴衣のこと。
ライン 釣り糸のこと。
リール 釣り糸を巻く道具のこと。
ロッド 釣り竿のこと。

釣果

釣りの結果に関わる用語をピックアップしています。

外道(げどう) ターゲット以外の魚。
竿頭(さおがしら) 狙った魚を船内で最も釣った人。
釣果(ちょうか) 釣れた魚の種類と数の結果のこと。
ツ抜け(つぬけ) 魚を10尾以上釣ること。
ボウズ 魚が何も釣れなかったこと。
本命(ほんめい) ターゲットとする魚のこと。

沖釣り(船釣り)で使用する用語についてもっと知りたい方は、船釣り、沖釣り専門用語集のサイトも参考にしてみてください。